
2023 IEEE Sapporo Section Student Paper Contest Best Presentation Award
発表・論文
Home
お知らせ
研究テーマ
メンバー
論文・発表
アルバム
OB / OG
アクセス
お問合せ
Home
News
Research
Member
Publications
Photos
OB / OG
Access
Inquiry
1990年代に爆発的に普及した携帯電話は、今や社会インフラとして我々の生活に必要不可欠な存在となっています。 また、近年は、無線LANを初めとするブロードバンド無線アクセスや、bluetooth、ワイヤレスUSB、RFIDタグなどの近距離無線通信、更にはETCやカーナビ、ITSに代表される車々間通信などの高速移動体通信まで、社会の様々な場面で多種多様の無線通信技術が要求されるようになってきました。誰もが「いつでも、どこでも」ITネットワークにつながることができるユビキタスネットワーク社会の実現に向けて、こうした需要に応えることは無線通信分野の重要課題といえます。
私たちの研究室では、このような需要を満たす無線通信システムの実現に必要不可欠な、無線信号処理に関する研究を行っています。
Recently, mobile phones have become one of the core social infrastructures through their dramatic spread since the 1990s. Also, a variety of wireless communication technologies have been required on various occasions: broadband wireless access such as WLAN and WMAN, short-range wireless communications, e.g., bluetooth, wireless USB, RFID, etc., high-mobility communications including ETC, vehicle navigation systems, vehicle-to-vehicle communications, and so on. Meeting these growing demands in wireless fields is the mission for us, and it will contribute to the future public welfare where anyone benefits from the information technology (IT) "anytime, anywhere," i.e., the ubiquitous network society.
Our research topics are mainly in the area of wireless signal processing for practical communication systems satisfying such demands.
MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) とは、送信側と受信側の双方に複数のアンテナを設置して伝送を行うシステムです。このMIMOシステムは…
UWB (Ultra Wideband:超広帯域) 通信は、現行で利用されている無線通信のほとんど (携帯電話、無線LANなど) が狭帯域通信といわれているのに対…
通常、無線通信は搬送波 (キャリア) と呼ばれる高い周波数を持つ電波に情報信号を…
無線通信では、一般に送りたい情報を決められた周波数帯のキャリアに乗せて通信を…
研究室内の出来事を写真に残し、随時公開しています。
不具合を発見された方、当サイトへのご意見・ご要望はwebmaster@m-icl.ist.hokudai.ac.jpまでご連絡ください。
If you find any problems, please contact webmaster@m-icl.ist.hokudai.ac.jp