新型コロナウイルスにおける対応について
新型コロナウイルスの対策として,研究室への立ち入りを制限しております.
ゼミなどの研究活動はオンラインに移行し続けておりますが,
御用のある方は,電話は使えませんので電子メールなどでのご連絡をお願いいたします.
URL変更のお知らせ
現在のWebサーバーの新サーバー移行に伴い、当サイトのURLが「http」から「https」に変更されます。
この移行作業に伴い「http」の旧サイトが観覧できなくなります。
そのため、お手数ですが、お気に入り等に登録されているURLを「https://www.ist.hokudai.ac.jp/labo/mcm-lab/」に変更してください。
研究室紹介
メディア創生学研究室では以下の三つの班に分かれ,坂本教授,姜助教の指導の下,3次元映像システムや,新たなデジタルコンテンツの表現法,配信法などについての研究を行っています.
CGH(Computer Generated Hologram)班
計算機合成ホログラムのカラー化,レンダリング技術の研究や, ホログラフィックHMDなどの研究を行っています.
CG(コンピュータグラフィックス)班
2D画像を用いた3D表示やモデリングに関する研究,VRを用いた研究など,幅広くCG分野を取り扱っています.
IH(情報秘匿)班
デジタルコンテンツ配信等の普及を背景に,それらの著作権侵害を抑制する技術の研究を行っています.
※各班の研究内容を紹介するムービー(wmv形式)を作成しました.クリックするとプレイヤーが開いて再生されます.音が流れますのでご注意ください.ダウンロードする場合は,リンクを右クリックして保存してください.
研究紹介ムービー