language
注意事項
当サイトの中国語、韓国語ページは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。
翻訳結果は自動翻訳を行う翻訳システムに依存します。場合によっては、不正確または意図しない翻訳となる可能性があります。
翻訳サービスを利用した結果について、一切を保証することはできません。
翻訳サービスを利用される場合は、自動翻訳が100%正確ではないことを理解の上で利用してください。

神経工学で脳を探求する

Pic:古川 凌さん

情報科学専攻生体情報工学コース 神経制御工学研究室
博士後期課程1年

古川 凌 (北海道北斗市出身、2022年度秋入学)

 生体の情報処理司令塔である脳の働きは、現在でも多くが未解明です。私が所属する研究室では脳の働きを理解すると共に、失われた脳の情報を電子機械から伝送することで、脳本来の機能を補填する技術の開発を行っています。また、脳疾患の治療に利用する神経刺激デバイスやその効果的な使用方法も開発しています。具体的には、脳の構造と機能の理解を目的として、様々な階層性レベル(細胞、組織、全体脳)で脳活動計測を行っています。また、微細加工技術を利用して、脳計測や脳刺激に応用する高性能なマイクロデバイスを開発しています。さらに、開発した技術を用いて、聴覚補填用デバイスを作製し、音情報処理における電子機械による神経機能拡張を探っています。同様に、脳疾患の治療に役立つ、効果的な神経モジュレーションの開発にも取り組んでいます。

 私は特に、超音波刺激が誘発する神経活動の特徴解析や、脳組織の神経活動を誘発するマイクロデバイスの開発に取り組んでいます。こうした研究を通じて、将来的に医療や福祉に役立つ脳刺激治療法の発展に貢献できることを目指しています。

 本研究室では、毎週学年ごとに進捗を報告し、先生や学生間で議論する有意義な機会が設けられています。特に、自身の研究内容を他者へわかりやすく伝える練習にもなり、学会発表などの際にこの経験が生かされると思います。日々このように研究に励むのはもちろんのこと、お昼休みには雑談を交えたコーヒータイムを楽しむなど、オンオフの切り替えができてより充実した生活ができています。最近ではようやく元の対面生活に戻りつつあり、研究室のメンバーでバーベキューをする機会もありました。

 最近では、研究室およびインターンシップに訪れる学生が増えてきました。大学生の研究室インターンシップは、随時受け付けており、他にも高専本科・専攻科生のインターンシップ希望が多く寄せられています。興味のある学生はぜひご気軽にお問合せ下さい。


写真 バーベキューの様子
写真 バーベキューの様子