情報理工学コース
Computer Science and Information Technology
知的振る舞いを行う人工知能,知識の検索・創出を支えるソフトウェア,実世界データの数理的分析による新しいモデルや理論構築など次世代ITの研究・教育取り組んでいます.
情報エレクトロニクスコース
Electronics for Informatics
ナノテクノロジーや量子を活用する新しい電子・光デバイスの開発,人工知能などの次世代情報処理・アーキテクチャやその集積システムなど,革新的なハードウェアとそれらを支えるソフトウェア・情報処理技術に関する教育・研究に取り組んでいます.
生体情報工学コース
Bioengeneering and Bioinformatics
コンピュータ技術やナノテクノロジーなどの最先端技術を駆使した生命・人間・医療に関わる科学技術の発展と,新たな学術領域としての生体情報工学を切り開くための研究・教育に取り組んでいます.
メディアネットワークコース
Media and Network Technologies
人工知能やビッグデータ解析等を駆使した革新的な音声・映像メディア処理技術,ならびに,その実現に不可欠な情報インフラである高速・大容量次世代通信システムに関する研究・教育に取り組んでいます.
システム情報科学コース
Systems Science and Informatics
デザイン・モデリング・プランニング・シミュレーション・コントロール・センシングなどのシステム手法で社会基盤を形成するシステムの創成,展開,融合を目指し研究・教育に取り組んでいます.
Pick Up Contents
IST Information
comment新着ニュース
- お知らせ
- 北海道大学プレスリリース:力学系の内部構造を解析する深層学習を開発 物理現象や複雑システムの理解や解析に期待(情報科学研究院 教授 松原 崇)
- お知らせ
- 情報科学院パンフレット・リーフレット2025-2026を掲載しました
- お知らせ
- 入試情報を更新しました
- お知らせ
- IST NEWS第80号を掲載しました [巻頭記事:AIの進化:SFから現実世界の課題へ メディアネットワーク部門 准教授 ジェプカ ラファウ]
ニュース一覧navigate_next
star受賞
- 2025.03.07
- 情報科学研究院 竹井邦晴教授が第21回(令和6年度)日本学術振興会賞を受賞しました。
- 2025.01.24
- 情報科学院 定平 光さん(修士1年)がThe 25th RIES-HOKUDAI International Symposium on 緯[i]のPoster Awardを受賞しました。
受賞一覧navigate_next
cast広報より
- 2024.10.21
- 2024年度北海道資源・素材フォーラム
- 2024.10.18
- Rapidus株式会社代表取締役社長 小池淳義氏 講演会のご案内
- 2024.10.10
- 【重要】大学入学共通テスト及び一般選抜個別学力検査等に係る教務課窓口閉鎖について
- 2024.10.03
- 学生向け原子力人材育成研修のご案内
- 2024.09.30
- 工学研究院等 ShakeOut 消防訓練の実施について
- 2024.09.10
- 2024年度・北海道電力・泊原子力発電所見学について(北海道大学生・院生限定)
- 2024.08.07
- (再掲)夏季期間における工学系建物の閉鎖の実施について
- 2024.06.03
- 受賞 2024年度 (2024年4月~2025年3月)
- 2024.05.28
- 「原子力オープンスクール」のお知らせ
広報より一覧navigate_next