language
注意事項
当サイトの中国語、韓国語ページは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。
翻訳結果は自動翻訳を行う翻訳システムに依存します。場合によっては、不正確または意図しない翻訳となる可能性があります。
翻訳サービスを利用した結果について、一切を保証することはできません。
翻訳サービスを利用される場合は、自動翻訳が100%正確ではないことを理解の上で利用してください。

世界というシステムを思い通りに制御しよう!

Pic:竹内 隆泰さん

情報科学専攻システム情報科学コース システム制御理論研究室
修士課程2年

竹内 隆泰(愛知県知多市出身、2022年度入学)

 近年、自動運転という言葉も珍しくなくなりました。しかし、誰もが気軽に使えるレベルではなく、AI対人間のレースがおこなわれることなどはまだ空想の話です。実現できていない理由は様々ありますが、そのうちの1つは、車が複雑すぎることです。そこで、私は車をなるべく簡単な数式で表現して制御しようという研究を行っています。ただし車としての特性を失っては意味がありません。プロのドライバーは、ブレーキによって車を前のめりにすることで、曲がりやすくしています。プロのドライバーに迫るような制御をするためには、こういった動きもきちんと再現できたうえで簡単な式でなければならないのです。

 最初に私の研究の話をしたので、「システム制御」=「機械をどうやって動かすか」という風にとらえてしまった人もいるかもしれません。しかし、システム制御理論で扱う対象は機械に限らないのです。送電設備やUber Eatsの配達の道順、台風の行き先からハンバーグの上手な焼き方まですべてシステム制御理論で扱うことができます。つまり、システム制御理論は機械だけではなく人間や経済・自然現象など、どんなものにも適用できるのです。そして私たちの研究室では、そういったモノをどうやったら数理的に表現できるか、表現したモノをどんな仕組みで動かすのかを時にはシミュレーションをして、時には機械学習を用いて、いろんな方法で研究しています。

 そんな私たちの生活ですが、 PCが1台あればどこでも研究することができます。そのため、非常にフレックスに動くことができ、企業のインターンで1か月半、道外にいたこともありました。学会への発表も精力的で、コロナが収まったこともあり国内外問わず、様々な場所へ行くこともできます。また、本研究室でも高校生・高専生向けのイベントやインターンも適宜開催中です。

 システム制御はどの分野においても重要な働きをしており、世界の流れを作っているといっても過言ではありません。あなたもぜひ、世界というシステムを自分の思い通りに制御してみませんか。

システム制御理論研究室ウェブサイト
https://www.ist.hokudai.ac.jp/labo/dsctrl/

システム制御理論研究室紹介動画