ニュース一覧
[2023] [2022] [2021] [2020] [2019]
2020
- コラム
- ネットジャーナル70 生命科学分野に情報通信技術を取り入れた画期的な研究 光を極限的に利用することで生命の謎に光をあてる 電子科学研究所 生命科学研究部門 光情報生命科学研究分野 三上 秀治 教授
- お知らせ
- 北海道大学プレスリリース:難問「巡回セールスマン問題」を新型コンピュータで解決 -アメーバの探索能力から着想を得てアナログ回路で実現。超スマート社会での活躍に期待- 量子集積エレクトロニクス研究センター 教授 葛西誠也)(PDF)
- お知らせ
- IST NEWS第62号を掲載しました [巻頭記事:エレクトロニクスとフォトニクスの融合を目指して 准教授 佐藤 考憲]
- お知らせ
- 当サイトは11月2日(月)12:00から13:00までの間,断続的に閲覧ができません(機器入替によるネットワーク停止のため)
- コラム
- ネットジャーナル69 生体の神経細胞を模したニューロモルフィックデバイスの開発 低消費電力で自律的に動く新しいAIの実現を目指す 情情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 集積システム分野 集積ナノシステム研究室 赤井 恵 教授
- コラム
- ネットジャーナル68 人間や社会と調和するAIの可能性を追求 多様な分野の企業との共同研究にも取り組む 情報理工学部門 複合情報工学分野 調和系工学研究室 山下 倫央 准教授
- お知らせ
- 当サイトは9月11日(金)16:00から9月14日(月)10:00までの間,閲覧ができなくなります(全学停電によるネットワーク停止のため)
- お知らせ
- IST NEWS第61号を掲載しました [巻頭記事:新しい大学院生に贈る言葉 情報科学院長 長谷山 美紀]
- お知らせ
- 当サイトは6月26日(金)17:00から6月28日(日)12:00までの間,閲覧ができなくなります(計画停電によるネットワーク停止のため)
- お知らせ
- 特別定額給付金事業の開始について
- お知らせ
- 履修計画届等の提出方法について
- お知らせ
- 当サイトは4月25日(土)9:00から16:00までの間,閲覧ができなくなります(計画停電によるネットワーク停止のため)
- お知らせ
- 情報科学研究院パンフレット,リーフレット2020-2021を掲載しました
- お知らせ
- IST NEWS第60号を掲載しました [巻頭記事:光を使った材料化学 大学院情報科学院 情報科学専攻 生体情報工学コース 准教授 平井 健二]
- お知らせ
- 入試情報更新しました。
- お知らせ
- 学院長/研究院長からのメッセージを更新しました。
- コラム
- ISTラウンジ62 Artificial photosynthesis using modal strong coupling between localized surface plasmon resonance and Fabry-Pérot nanocavity 生命人間情報科学専攻 修士課程2年 劉 言恩 (Yen-En Liu) さん
- コラム
- ネットジャーナル67 景観や構造物を3次元ディジタルデータで表現 高性能な幾何処理ソフトウェアの研究開発 システム情報科学部門 システム創成学分野 ディジタル幾何処理工学研究室 伊達 宏昭 准教授
- お知らせ
- IST NEWS第59号を掲載しました [巻頭記事:求む新規参入者-量子情報技術 情報エレクトロニクス部門 先端エレクトロニクス分野 教授 富田 章久]
- お知らせ
- 2020年の年頭にあたって 情報科学院長/情報科学研究院長 北 裕幸
- コラム
- ISTラウンジ61 小さなことをどう見るか? 情報エレクトロニクス専攻 修士課程1年 椿 啓司 さん
- コラム
- ネットジャーナル66 ますます多様化する無線通信の利用範 限られた周波数資源を有効利用するシステムの開発 メディアネットワーク部門 情報通信システム学分野 インテリジェント情報通信研究室 西村 寿彦 准教授